ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

  • LIFEおかやま
  • つながる協働ひろば
  • SDGs・ESDなび
  • こそだてぽけっと

記事ID検索

半角数字10桁以内で入力してください。

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

[2017年6月2日]

ID:40068

団体名

手話サークル麦の会

フリガナ
シュワサークルムギノカイ
主な活動分野

障害福祉

設立年月日
昭和61年10月17日

目的

手話の学習およびろうあ者問題を理解し、その活動において会員自身の向上を目指す。

活動内容

情報交換、手話の学習・普及活動、各種行事による交流、聴覚障害者団体の活動への協力。

事務所の所在地

700-0913 岡山市北区大供2-4-25(岡山市社会福祉協議会ボランティアセンター)

代表者

浅野 亜由美

代表者フリガナ

アサノ アユミ

電話番号

086-222-8619(岡山市社会福祉協議会ボランティアセンター)

FAX

086-238-7757(岡山市社会福祉協議会ボランティアセンター)

団体のキャッチコピー

いつでも会員募集中!気楽に見学に来てね♪

会員数

55名(2024年度)

活動場所

岡山市立南公民館(岡山市南区芳泉3-2-2)

活動日時

第1週、第3週金曜日(祝日を除く)午後7時から午後9時

入会金

なし

年会費

ろう者:1000円、聴者:2000円

活動概要

月二回の定例会の他、各種行事を通じて、障害の有無に関わらず共に歩む活動を続け、2026年に創立40周年を迎えます。

活動のきっかけやはじまり

1986年に、岡山市南地域に暮らしている聴覚障害者の情報交換の場としてスタートしました。

活動への思い

例会では、ろう者はもちろん、聞こえる手話を学ぶ人から、有資格者までが一緒に活動しています。

技術を学ぶ場というより、共に交流し、情報交換しながら、自然に手話や、聴覚障害について知ってもらえる場です。

各種イベントでは、麦の会ならではの楽しい企画で盛り上がります!見学大歓迎です!

活動内容

月二回の定例会の他に、お花見、レクリエーション大会、夏期研修会、一日研修会、社会見学旅行、クリスマス会、新年会等

のイベントも季節毎に開催し交流を深めています。また、岡山市社会福祉協議会と共催で、毎年、手話入門講座を開催しています。出前講座も受付中です。