
感染対策にご協力ください
※来場前に体温測定をしてください。
※来場時にはマスクの着用をお願いします。

胃がん集団検診(エックス線検査)※胃内視鏡検査は、医療機関での個別受診のみとなります。
- 対象
令和8年3月31日時点で50歳以上(昭和51年4月1日以前生まれ)で、今年度中に偶数年齢になる人、または昨年度、胃がん検診を受けていない方 - 持参品
運転免許証や資格確認書などの氏名・生年月日・住所地が確認できる書類
検診料金または「無料券」 - 料金
70歳未満(昭和31年4月2日以後生まれ)1、050円
70歳以上(昭和31年4月1日以前生まれ)500円
※65歳から69歳で後期高齢者医療保険の加入を確認できるもの(資格確認書など)をお持ちの方は当日提示すると500円になります。
※「無料券」は市民税非課税世帯、生活保護受給世帯の方に交付しています。事前に区役所・保健所等で申請して当日提示をしてください。
※手話通訳者を派遣する会場を市内で2か所設定しています(9月16日天満屋ハピーズ京山店、7月14日高島公民館)。希望される方は、ご利用ください。

注意事項
会場によっては待ち時間が長くなります。また、機器の都合上、たいへん大柄な方は撮影ができない場合があります。ご了承ください。

次の方は、医師に相談の上、個別検診(医療機関での検診)をご検討ください。
- 胃内視鏡検診を希望の方
- 服薬中の方・むせやすい方や誤嚥したことのある方
- 胃や腸の病気(腸閉塞や穿孔、手術など)をしたことのある方
- 両手で自分の体重を支えられない方や体力に自信のない方
- 便秘の方(検査当日、既に3日以上排便のない方)
- 日頃、血圧の高い方(収縮期180mmHg以上/拡張期110mmHg以上)
- 体内埋込型除細動器(ICD)・インスリンポンプ・持続グルコース測定器を装着している方

次の方は、胃がん検診を受けることについて医師と相談してください。
- 過去にバリウムによる気分不良や発疹等のアレルギー症状のでたことのある方
- 慢性呼吸器疾患等で酸素吸入をされている方
- 腎臓疾患や透析等で水分摂取制限を受けている方・過去一年以内に心筋梗塞や脳梗塞等になった方

受診前の注意
- 検査前の食事<固形物>は、前日午後10時までにとり、当日午前6時以降は絶飲食・禁煙で検査を受けてください。

当日の服装
- 検診車での脱衣は男女共有となります。上着を羽織るなどして脱衣が簡単な服装でお越しください。
- 腰回りに金具やボタンがないウエストがゴムのズボンや、薄手で図柄のないTシャツ等であればそのまま撮影できます。
- 電磁治療具、腹巻、コルセット等は外して撮影します。簡単に外せるように準備をしてください。

検査委託機関の注意事項
基準に該当した場合は、受診できない可能性があります。

令和7年度胃がん集団検診日程
※日程や会場は変更する場合があります。毎月の市広報紙「市民のひろばおかやま」や地域の回覧チラシをご覧ください。

関連情報