ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

【8/1受付開始】令和7年度ESDコーディネーター研修~SDGsを視野に入れた地域づくりのために~

[2025年7月25日]

ID:38002

令和7年度ESDコーディネーター研修~SDGsを視野に入れた地域づくりのために~

社会をよりよくしたいと問題解決に取り組んでいるあなた!活動に取り組む中で、モヤモヤを抱えていませんか?

この研修で、テーマは違っても同じような思いで活動している仲間と出会い、持続可能な社会に向けての視点や考え方を学び合うことで、自分たちの事業や活動を見直してみませんか?

趣旨

岡山ESDプロジェクトの重点取組の1つである「人材育成」の一環として、ESDを推進するために、グローバルな視点を持ちながら、地域を舞台とした課題解決に向けた学び合いや活動の場を企画・実施するとともに、様々な人や団体をつなぐ人材の育成を目指しています。

日時

1回目:令和7年10月3日(金曜日)  午前10時から午後5時まで

2回目:令和7年10月9日(木曜日) <個別相談会>

3回目:令和7年11月7日(金曜日)  午前10時から午後5時まで

4回目:令和7年11月21日(金曜日) 午前10時から午後5時まで

会場

岡山市勤労者福祉センター(岡山市北区春日町5-6)

募集対象者

  1. 岡山地域において、持続可能な社会づくりに向けた活動を行っている方、または将来的にその役割を担う意志のある方
  2. 4回の研修をすべて受講できる方
  3. 18歳以上の方

定員

先着16名程度 

受講料

無料

講師

  • 安藤雅子
  • 東海林みゆき
  • 藤原真由美
  • 池田満之(ESD-J)
  • 原明子(ESDコーディネーター)

申込方法

令和7年9月3日(水曜日)までに、参加申込書及び事前提出シートをダウンロードの上、岡山ESD推進協議会まで電子メールでお申し込みください。

募集チラシ・申込書類

事前提出シート

お問い合わせ

市民協働局市民協働部SDGs・ESD推進課

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1351 ファクス: 086-803-1777

お問い合わせフォーム