ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

岡山市AYA世代子宮頸がん検診受診率向上プロジェクト

[2025年11月5日]

ID:76203

プロジェクトの概要

岡山市では、AYA※世代の子宮頸がん検診受診率向上により、早期発見・早期治療を推進するため、令和6年度から「AYA世代子宮頸がん検診受診率向上プロジェクト」を開始しました。子宮頸がんの発生率は20歳代から30歳代まで急増しますが、中でも若年女性の受診率が低いことから、若年女性の検診受診率向上が急務となっています。

※Adolescent and Young Adult(思春期・若年成人)の頭文字。主に15歳から30歳代までの世代

これまでの取組

子宮頸がん検診啓発チラシを作成

令和6年度は、岡山市包括連携協定締結大学の学生と協働して、若年女性のがん検診受診率向上をめざし、啓発媒体の開発ワークショップを開催しました。

市では、作成したチラシを関係機関や病院、大学等に幅広く配布し、若年女性の子宮頸がん検診受診を呼びかけています。

学生考案のキャッチコピー


関係ないと思わないで!子宮頸がん検診

作成チラシ

10代・20代に届く情報発信方法の検討

がん検診PRサポートメンバー募集チラシ

令和7年度は、市内在住・在学の18歳から24歳を対象にがん検診PRサポートメンバーを募集し、令和6年度に作成したチラシの活用方法や、効果的な情報発信方法等を検討するワークショップを開催しました。

計2回のワークショップでは、子宮頸がんについての理解を深めるとともに、参加者自身が子宮頸がんや検診をジブンゴトとして考えられるよう、子宮頸がん経験者の体験談を聴く時間を設けました。
そしてグループワークでは、自分たちと同世代の人が子宮頸がんについて知り、検診を受診するにはどう情報発信をすればよいか、どういう環境になれば受診しやすくなるか等について検討しました。

がん検診PRサポートメンバー募集チラシ

ワークショップ当日の様子

ワークショップの写真
2年間のプロジェクトで参加学生から得たアイデアをもとに、AYA世代の子宮頸がん検診の受診率向上を目指し、様々な取組を計画していきます。

お問い合わせ

保健福祉局保健所健康づくり課健康増進係
所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1263  ファクス: 086-803-1758