
おかやま地域づくり通信
岡山市で実施されている地域づくり活動や協働の取組を紹介することで、さらに多くの市民の活動への参画や協働への理解促進につなげます。
ぜひご一読ください!

おかやま地域づくり通信 vol.2
以下の5つについてご紹介しています。
- 令和3年度市民協働フォーラム「多世代でつくる持続可能な岡山市」
多くの世代が地域活動に興味を持つことをねらいに開催した市民協働フォーラム。第一部では、第6回おかやま協働のまちづくり賞の表彰式、第二部では、プロレスラーの蝶野正洋さんをゲストに迎え、現役時代のエピソードを交えながらボランティア活動の大切さをお話しいただきました。 - 岡山市市民協働推進事業
岡山市における社会課題の解決を市民と行政の“協働”の
手法によってすすめるために、協働によってより効果的に課題解決がすすむ事業を公募し、実施するものです。 - 地域の取組を応援する
町内会や各地域の協議会組織、NPOなどが地域の課題解決のために取り組む活動に対して、補助制度や各種支援制度、講座等により支援を行っています。 - 岡山ESDプロジェクト活動支援助成金
市民のために幅広くESDを推進する活動を行う岡山ESDプロジェクト参加団体の事業に対して、より活動を充実させるため、予算の範囲内で、岡山ESDプロジェクト活動支援助成金を交付します。 - 令和3年度 市民活動リーダー養成講座
「高校生の地域活動体験-ごみ拾いでマチの魅力を再発見」
「SDGs」「持続可能な地域づくり」などの言葉を耳にし
ている高校生世代を対象に「NPO法人グリーンバード岡山チーム」「一般社団法人ぷらっと西川」のみなさんと一緒に開催しました。