共通メニューなどをスキップして本文へ
岡山市トップページへ
Languages
文字サイズ
記事ID検索
半角数字10桁以内で入力してください。
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト)を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
スマートフォン表示用の情報をスキップ
Language
メニュー
閉じる
表示
[2016年2月22日]
ID:41503
吉備津神社本殿及び拝殿 附棟札
きびつじんじゃほんでんおよびはいでん
国
建造物(国宝)
岡山市北区備津
昭和27年3月29日(追加指定 昭和45年6月17日)
吉備津神社
神社は備中一宮をなした名神大社で吉備津彦命を祀る。本殿は足利義満が再興し、応永32(1425)年に落成。屋根が比翼入母屋造りで、吉備地方独特の建築様式を誇る。