共通メニューなどをスキップして本文へ
岡山市トップページへ
Languages
文字サイズ
記事ID検索
半角数字10桁以内で入力してください。
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト)を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
スマートフォン表示用の情報をスキップ
Language
メニュー
閉じる
表示
[2016年2月22日]
ID:41553
太刀 銘備前国長船住左近将監長光造 正応二年十月日
たち めいびぜんこくおさふねじゅうさこんしょうかんながみつぞう しょうおうにねんじゅうがつにち
国
工芸品
岡山市北区丸の内
昭和6年1月19日
林原美術館
鎌倉時代中期の作。刃長74.8センチメートル。反り2.5センチメートル。鎬造り、庵棟。太刀姿は腰反りが強く、中鋒。刃文は中丁子に互の目と小乱れ。