共通メニューなどをスキップして本文へ
岡山市トップページへ
Languages
文字サイズ
記事ID検索
半角数字10桁以内で入力してください。
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト)を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
スマートフォン表示用の情報をスキップ
Language
メニュー
閉じる
表示
[2016年2月22日]
ID:41565
造山古墳(第1・2・3・4・5・6古墳)
つくりやまこふん
国
史跡
岡山市北区新庄下
大正10年 3月8日
岡山市教育委員会
全長350メートルの古墳時代中期初め(5世紀前葉)に築かれた巨大前方後円墳で全国4位の規模をもつ。前方部の前方に千足古墳(古式横穴式石室墳で内部の石障に直弧文)・榊山古墳など6基の陪塚が並ぶ。