共通メニューなどをスキップして本文へ
岡山市トップページへ
Languages
文字サイズ
記事ID検索
半角数字10桁以内で入力してください。
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト)を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
スマートフォン表示用の情報をスキップ
Language
メニュー
閉じる
表示
[2016年2月22日]
ID:41585
賞田廃寺跡
しょうだはいじあと
国
史跡
岡山市中区賞田
昭和47年3月16日
岡山市教育委員会
備前国最古の寺院で、背後に竜口山をひかえ、北から南へ次第に降る緩傾斜地にある。周辺は上道氏の本拠地とされるところで、その氏寺と考えられる。発掘調査の結果、塔が2基あったことが判り、地方寺院では珍しい凝灰岩製の切石を積み上げた建物基壇などが復元整備されている。