共通メニューなどをスキップして本文へ
岡山市トップページへ
Languages
文字サイズ
記事ID検索
半角数字10桁以内で入力してください。
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト)を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
スマートフォン表示用の情報をスキップ
Language
メニュー
閉じる
表示
[2016年2月22日]
ID:41615
竹内流古武道発祥の地
たけうちりゅうこぶどうはっしょうのち
県
史跡
岡山市北区建部町角石谷
昭和51年3月27日
個人
天文元年(1532)美作国久米北条郡垪和郷の一の瀬城主竹内中務大輔久盛が創始した古武道竹内流の発祥地。中世の山城を思わせる石垣と付近には宗家代々の碑が並ぶ墓所であり、伝統の古さを物語っている。