共通メニューなどをスキップして本文へ
岡山市トップページへ
Languages
文字サイズ
記事ID検索
半角数字10桁以内で入力してください。
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト)を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
スマートフォン表示用の情報をスキップ
Language
メニュー
閉じる
表示
[2016年2月22日]
ID:41640
奥迫川の桜
おくはざかわのさくら
県
天然記念物
岡山市南区奥迫川
平成18年2月20日
個人
岡山市灘崎町の陀娑山山麓の標高約150メートルの急斜面に生育しており、八本程度の株立ちとなっている。樹高約20メートル、根元周囲約8.5メートル、幹の周囲は2メートルを超えており、県内でも屈指の大きさを誇り、開花時期には見事な花を咲かせている。エドヒガンとカスミザクラもしくはヤマザクラとの雑種と推定される。