共通メニューなどをスキップして本文へ
岡山市トップページへ
Languages
文字サイズ
記事ID検索
半角数字10桁以内で入力してください。
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト)を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
スマートフォン表示用の情報をスキップ
Language
メニュー
閉じる
表示
[2016年2月22日]
ID:41657
金山寺護摩堂鰐口
きんざんじごまどうわにぐち
市
工芸品
岡山市北区金山寺
平成14年4月10日
金山寺
應安7年3月に播磨国小犬丸保の嵩大明神のために鋳造された青銅製の鰐口。前後鼓面の甲盛り、界圏、鼓胴下面の口唇部などの造りは全て控えめな上品さにあふれ、中世の鰐口として標準的な作りである。