共通メニューなどをスキップして本文へ
岡山市トップページへ
Languages
文字サイズ
記事ID検索
半角数字10桁以内で入力してください。
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト)を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
スマートフォン表示用の情報をスキップ
Language
メニュー
閉じる
表示
[2016年2月22日]
ID:41738
板絵「倭武選三十六人図」
いたえやまとぶせんさんじゅうろくにんず
市
絵画
岡山市北区御津金川
平成19年8月27日
七曲神社
日本史上の「武」の代表36名を選んで「倭武三十六人」と題して描いたもので、和歌の代表者である三十六歌仙に擬えた機知に富んだ内容をもつ。裏面には、享保12(1727)年に岡山藩家老日置忠昌が画工太田善馬と藤原暢直に修補させたと記しており、江戸時代中期の地方の文化的風土を示すとともに地方画家資料としても極めて高い価値を有している。