共通メニューなどをスキップして本文へ
岡山市トップページへ
Languages
文字サイズ
記事ID検索
半角数字10桁以内で入力してください。
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト)を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
スマートフォン表示用の情報をスキップ
Language
メニュー
閉じる
表示
[2016年2月22日]
ID:41754
池田忠雄墓塔及び関連墓塔3基
いけだただかつおよびかんれんぼとうさんき
市
石造物
岡山市南区浦安本町
昭和58年4月13日
清泰院
寛永9(1632)年の造立。藩主忠雄の無縫塔墓と殉死家臣の板碑様墓塔及び正室の石製五重の供養塔。江戸時代初期の石造物として優秀であるばかりか近世大名墓塔の代表例である。加藤主膳正墓塔及び野口宗把供養塔は板碑から位牌型の墓碑に移る過渡的な様式を示している。