共通メニューなどをスキップして本文へ
岡山市トップページへ
Languages
文字サイズ
記事ID検索
半角数字10桁以内で入力してください。
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト)を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
スマートフォン表示用の情報をスキップ
Language
メニュー
閉じる
表示
[2016年2月22日]
ID:41798
郡のだんじり 附中小路だんじり入用覚帳
こおりのだんじり つけたりなかのこうじだんじりにゅうようおぼえちょう
市
有形民俗文化財
岡山市南区郡
昭和40年7月30日
郡だんじり管理委員会
江戸時代中期・同末期・明治初年の3台。皆ほぼ同型で、車台に面取り方柱を立て唐破風造り屋根を組む。装飾は洗練され見事である。