共通メニューなどをスキップして本文へ
岡山市トップページへ
Languages
文字サイズ
記事ID検索
半角数字10桁以内で入力してください。
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト)を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
スマートフォン表示用の情報をスキップ
Language
メニュー
閉じる
表示
[2016年2月22日]
ID:41813
花房家史料
はなぶさけしりょう
市
歴史資料
岡山市北区大供
平成2年4月1日
岡山市教育員会
宇喜多秀家の重臣であった花房正成の直系子孫である花房正幸氏(東京在住)が、昭和61・62年に正成から明治初年に至るまでの家伝の史資料212点を一括して岡山市教育委員会に寄付したものの内から、特に岡山の歴史に関係深い史資料を選出したものである。徳川氏の中核家臣(旗本)となった岡山出身の花房家の江戸初期の文書類と、配所の旧主君宇喜多秀家との音信書状類、及び伝初代所用の甲冑など。