共通メニューなどをスキップして本文へ
岡山市トップページへ
Languages
文字サイズ
記事ID検索
半角数字10桁以内で入力してください。
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト)を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
スマートフォン表示用の情報をスキップ
Language
メニュー
閉じる
表示
[2016年2月22日]
ID:41818
岡山藩主池田家歴代肖像及び厨子
おかやまはんしゅいけだけれきだいしょうぞうおよびずし
市
歴史資料
岡山市中区円山
平成16年2月24日
曹源寺
岡山藩主池田綱政が菩提寺として建立した曹源寺には、綱政以降6代の藩主と近親者の墓所が営まれている。木像は生前の容姿を写実的に表現していると考えられ、厨子も各時代の建築と美術工芸の様式的特徴を良好に反映している。現在は文政7年再建の本堂内に安置してあるが、もとは墓所前の御霊屋に祀ってあった。