共通メニューなどをスキップして本文へ
岡山市トップページへ
Languages
文字サイズ
記事ID検索
半角数字10桁以内で入力してください。
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト)を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
スマートフォン表示用の情報をスキップ
Language
メニュー
閉じる
表示
[2020年2月21日]
ID:43313
掌善寺観音堂
掌善寺観音堂 附棟札4枚
しょうぜんじかんのんどう つけたりむなふだよんまい
市
建造物
岡山市南区郡(掌善寺)
平成30年3月20日
宗教法人掌善寺
棟札から元文元年(1736)の建築とみられる。桁行3間、梁間3間、入母屋造、向拝1間、桟瓦葺。切石積基壇の上に建つ方三間の禅宗様仏殿である。堂内は漆喰塗りの土間とし、厨子を安置する。市内に数少ない禅宗様の建築で優れた構造技術と意匠を備える。