令和7年8月19日(火曜日)午後6時30分から午後8時まで
KAMP(岡山市北区奉還町3-1-35)別ウィンドウで開く
またはオンライン
戦争になると社会はどう変わる?
~戦後80年、ヒロシマの歴史から、地域の平和について一緒に考えよう~
高橋悠太さん(一般社団法人かたわら)
第二次世界大戦の終戦から80年、これまで私たちは様々な形で戦争の悲惨さや平和の尊さを学んできましたが、私たち自身が戦争に巻き込まれることを想像する機会は決して多くありませんでした。今回のESDカフェでは、第二次世界大戦の惨状や核兵器の恐ろしさを語り継ぐ高橋悠太さんをゲストに迎え、ヒロシマの歴史に基づいて、戦争が発生したときに社会はどのように変化するのか、また、平和な社会をつくるために地域からできることなどを考えます。
歴史・平和について詳しくない方にもわかりやすい内容となっていますのでお気軽にご参加ください。
無料
申込フォーム別ウィンドウで開くまたはメール
※メールの場合、所属(特になければ空欄可)・氏名・参加方法(会場またはオンライン)・年代を下記アドレス宛にお送りください。「年代」はグループ分けの参考にさせていただきます。
添付ファイル
岡山ESD推進協議会(岡山市SDGs・ESD推進課内)若林・川上
電話:086-803-1354
Email:esd@city.okayama.lg.jp