ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

岡山市立岡西公民館 資源化物回収

[2025年9月8日]

ID:10948

資源化物の回収について

公民館では資源化物の回収を行っています。

空き缶、スプレー缶、空きびん、蛍光管の回収を行っています。

食品トレーやペットボトル、乾電池は回収していません。

 ※利用時間は、開館日の午前9時30分から午後5時までです。

 ※公民館玄関スロープ向かいのスペース(屋外)で回収しています。

空き缶…青色コンテナに入れてください。

  • アルミ缶とスチール缶を回収しています。
  • 飲料や缶詰等の缶は、中を洗ってから持って来てください。
  • スプレー缶は同じコンテナへ入れないで、緑色のコンテナへ入れてください。

スプレー缶…緑色のコンテナに入れてください。

  • スプレー缶は、中身を出し切ってから持って来てください。
  • 穴を開ける必要はありません。

空きびん…黄色のコンテナに入れてください。

  • キャップをはずし、中を洗ってから持って来てください。
  • ラベルはついていてもかまいません。
  • びんの色別に3種類に分けてください。(無色/茶色/青・黒・緑等)

使用済み蛍光管…緑色の網かごに入れてください。

  • 割れたものは回収できません。不燃ごみとして町内の回収日に出してください。
  • 購入時の箱に入れるか、新聞紙などに包んで持って来てください。
  • 白熱球、発光ダイオード(LED)の回収はしていません。


使用済みステンレス製ボトル回収箱を設置しました(令和5年6月22日)

 岡山市は企業と環境分野における連携協定を締結し、不要になった使用済ステンレス製ボトルの回収と再資源化に取組みます。回収されたステンレス製ボトルは、再生可能な原料に加工され、身近にある様々なステンレス利用製品に生まれ変わります。

 ステンレス製ボトル専用回収箱は、岡西公民館事務室前(屋内)に設置しています。回収箱に入れるときは、以下のルールを守ってください。

  • ボトルはよく洗って水気を切ってから持って来てください。
  • プラスチックやアルミ製のボトルは回収できません。
  • ボトルのポーチははずして可燃ごみとして捨ててください。
  • ボトルのふたはつけたままでもかまいません。


お問い合わせ

岡山市立公民館 岡西公民館

所在地: 〒700-0054 岡山市北区下伊福西町1-48 [所在地の地図]

電話: 086-253-7581 ファクス: 086-253-7581

お問い合わせフォーム