[2025年4月18日]
ID:70107
本事業は、若者ならではの柔軟なアイデアの提案や実践によって地域課題を解決する活動や小規模ビジネスへの挑戦をサポートする事業です。
令和7年4月18日(金曜日)から5月30日(金曜日)まで
<対象団体>
大学・短期大学・専門学校の、教職員を代表とした学生3名以上で構成されるグループ。
(5に掲載のリーフレット等を参考に、6の申請書及び事業計画書を作成、ご提出ください。)
「ソーシャルビジネスチャレンジ」と「スモールビジネスチャレンジ」があります。
「ソーシャルビジネスチャレンジ」は、行政機関、企業、NPO及び地域団体等とコラボレーション(協働)し、岡山市内及び岡山市外(※1)における地域課題の解決や地域活性化を図る事業です。
「スモールビジネスチャレンジ」は、収入計画を策定した上で、新たな商品やサービス等の開発、販売等の小規模ビジネスを目指す事業です。
(※1)岡山市外での活動について
岡山市外(岡山連携中枢都市圏)での活動についても、岡山市内での活動とあわせて行われる場合は対象とします。(岡山連携中枢都市圏とは、岡山市と近隣市町村で形成する都市圏のことであり、このプロジェクトで対象となる市町は、「総社市」「備前市」「真庭市」「久米南町」「吉備中央町」です。)
活動コース | 概要 |
---|---|
ソーシャルビジネスチャレンジ | 行政機関、企業、NPO及び地域団体等とコラボレーション(協働)し、岡山市内及び岡山市外(※1)における地域課題の解決や地域活性化を図る事業 |
スモールビジネスチャレンジ | 収入計画を策定した上で、新たな商品やサービス等の開発、販売等の小規模ビジネスを目指す事業 |
補助率 10/10(補助対象外経費は含みません)(※2)
補助上限額 30万円
(※2)補助金の交付には審査があります。(採択件数20件程度)
学生イノベーションチャレンジ推進プロジェクト資料(令和7年度版)
申請様式等