ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

  • ホーム
  • 感染症発生動向調査09 急性呼吸器感染症

感染症発生動向調査09 急性呼吸器感染症

[2025年4月25日]

ID:71145

令和7年第16週(4月14日から4月20日)時点

市内の小児科及び内科医療機関18箇所から毎週の急性呼吸器感染症患者数を報告いただいた集計です。数値データは、感染症発生動向調査(岡山市感染症情報センター)ページのpdfファイルをご参照ください。

急性呼吸器感染症の発生動向

急性呼吸器感染症とは

急性呼吸器感染症(Acute Respiratory Infection:ARI)とは、急性の上気道炎(鼻炎、副鼻腔炎、中耳炎、咽頭炎、喉頭炎)又は下気道炎(気管支炎、細気管支炎、肺炎)を指す病原体による症候群の総称です。インフルエンザ、新型コロナウイルス、RSウイルス、咽頭結膜熱、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、ヘルパンギーナなどが含まれます。

令和7年4月7日から急性呼吸器感染症が感染症法の5類感染症に位置付けられ、定点サーベイランスの対象となりました。

急性呼吸器感染症 週別推移(岡山市)令和7年第16週(令和7年4月14日から4月20日)時点

第16週の定点あたり報告数は77.83で、第15週の定点あたり報告数67.44から増加しました。


ARI定点あたり報告数

急性呼吸器感染症 週ごとの年齢階級別割合(岡山市)

週ごとの年齢別割合


関連情報

岡山県における急性呼吸器感染症の流行および病原体検出状況については、下記のホームページをご覧ください。

お問い合わせ

保健福祉局保健所感染症対策課 感染症対策係

所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1290 ファクス: 086-803-1713

お問い合わせフォーム