よくある質問
よくある質問
[2021年6月10日]
ID:FAQ-130
介護予防センターでは、高齢者の生きがいや社会参加につながるような介護予防活動を応援しています。介護予防に大切な「食事」「運動」「こころ」をテーマに健康づくりのヒントをお伝えします。
岡山市内の中学校区で、月に1回公民館等で介護予防教室を開催しています。「運動」「栄養」「口腔」「認知症予防」「健康」などをテーマとした講話に加え、実技や仲間づくり、地域づくりの交流を行います。介護予防センターの職員が出向いて実施しますので、その場で相談もできます。参加費は無料ですので、お気軽にご参加ください。
地域で体操を週1回以上続けていきたいという意欲のある高齢者の方が5人以上いる場合、介護予防センターの職員が地域に出向き、介護予防センターが開発した「あっ晴れ!もも太郎体操」を住民の方だけでできるように体操のノウハウをお伝えします。
詳しくは、介護予防センターのホームページをご覧いただくか、下記までお問い合わせください。
問合せ先:各介護予防センター別ウィンドウで開く
住所:岡山市中区桑野715-2(岡山ふれあいセンター内)
電話:086-274-5211
ファクス:086-274-5212
開所日:平日の午前8時30分から午後5時(祝日・年末年始を除く)
担当エリア:岡山市中区、東区
住所:岡山市北区谷万成2-6-33(北ふれあいセンター内)
電話:086-251-6517
ファクス:086-251-6513
開所日:平日の午前8時30分から午後5時(祝日・年末年始を除く)
担当エリア:岡山市北区
住所:岡山市南区福田690-1(南ふれあいセンター内)
電話:086-230-0315
ファクス:086-230-0316
開所日:平日の午前8時30分から午後5時(祝日・年末年始を除く)
担当エリア:岡山市南区