ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

岡山シティミュージアムホーム

記事ID検索

半角数字10桁以内で入力してください。

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

常設展「してぃみゅーで発見!岡山の魅力!2025年 秋」

[2025年9月9日]

ID:72846

岡山シティミュージアムは、開館20周年を迎えるにあたり岡山の成り立ち・桃太郎伝説ゆかりの地・岡山に生きた人々の三テーマで記念の常設展を開催します。

してぃみゅーで発見!岡山の魅力!2025年秋バナー

「岡山の成り立ち」では、古代吉備の栄えた文化、城下町や干拓によって広がった岡山平野の成り立ちを紹介。出土品、民具、大画面映像を用いて土地の歴史をわかりやすく紹介します。

「桃太郎伝説とゆかりの地」では、日本遺産に登録された史跡や社寺、絵巻や人物紹介を通して、桃太郎と温羅伝説の広がりを紹介。岡山桃太郎伝説の生みの親、難波金之助や時代ごとの桃太郎像にも迫ります。

「岡山に生きた人々」は、明治から昭和にかけて岡山で活躍した人物や研究者たちの足跡を紹介。交通やインフラ整備と深く関わった文化の発展、木下利玄、木村・玉井コレクション等の重要資料も展示します。

開催概要

開催場所

岡山シティミュージアム 5階常設展示室

会期

令和7年9月13日(土曜日)から12月14日(日曜日)

開館時間

午前10時から午後6時(入場は午後5時30分まで)


休館日

毎週月曜日(ただし、月曜日が祝日の時は、火曜日が休館日)


入場料

「岡山の成り立ち」「桃太郎伝説とゆかりの地」「岡山に生きた人々」
対象 個人(1人) 団体(有料対象者20名以上の場合)の料金・1名あたり
 一般 310円250円
大学生・高校生210円160円
中学生以下無料無料

以下の方は免除となります。

  • 65歳以上の方
    (注意 シルバーカードなど年齢を確認できるものを入場の際にご提示ください)
  • 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、自立支援医療受給者証、心身障害者医療費受給資格者証、特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証または介護保険被保険者証を有する人とその介護者1名
    (注意 いずれも障害者手帳等を入場の際にご提示ください。なお、障害者手帳アプリ「ミライロID」のご提示でも減免が適用されます)
  • 保育園児、幼稚園児、小学生、中学生を学習活動のために引率して入館する場合の引率者
    (注意 所定の入館料減免申請書の事前提出が必要です)

主催

岡山シティミュージアム


関連イベント

講演会

講座申し込み先:086₋898₋3000

常設展チラシの一部に表記の誤りがありました。
下記の通り訂正いたします。

・第4回ミュージアム講座 申込開始日

正 10月21日(火曜日)
誤 10月21日(木曜日)


・第6回ミュージアム講座タイトル

正 古代山城
誤 古代城

(チラシ表記)
「鬼ノ城から読み解く瀬戸内の古代山城-今見えてきた古代国家の防衛ライン-」

上映会

講座申し込み先:086₋898-3000

20周年記念缶バッジ

展覧会にご来場いただいた方、全員に「20周年記念缶バッジ」をプレゼントいたします。3種類(桃太郎・鐘撞堂・20周年ロゴ)のうち、どれがもらえるかはお楽しみに!

注意事項

記録や広報などに使用することを目的として、会場内の写真撮影を行う場合があります。あらかじめご了承ください。


展覧会関連リンク

アクセス

JR岡山駅西口向かい、リットシティビル南棟4・5階(常設展は5階です)
岡山駅中央改札を出て、東西連絡通路を西に進むと左手に当館があります。

問い合わせ先


岡山シティミュージアム 086-898-3000(午前10時から午後6時、休館日除く)


お問い合わせ

スポーツ文化局スポーツ文化部岡山シティミュージアム

所在地: 〒700-0024 岡山市北区駅元町15-1 [所在地の地図]

電話: 086-898-3000 ファクス: 086-898-3003

お問い合わせフォーム